管理人の「独り言」

 

2025.4.7

74  検索という利便性の怖さ

 

既成概念や常識を覆す想像力、行動力が失われてくる

 

ようやく、一つ自分の中で答えが出た。

 

ネット社会で情報が取りやすくなった今の時代、

調べれば簡単に検索が出て、答えが早く得られる。

何となくこの手軽さやが良くない方向へ導いていると感じていたのだけれど、

このモヤモヤは何だろうか?

 

多くの人が簡単にPCやスマホで毎日検索している。

日常生活には欠かせないもので、利便性や時短を考えるともう手放せない。

ただ心のどこかでは漠然としてこの便利さは良くないかもしれない・・・

と内心感じながらも、心の声は聞こえないフリをして蓋をしている。

管理人もその一人かもしれない。

 

だけど最近このモヤモヤに気が付いた。

 

「どうして簡単にネット検索して回答を得てはいけないのだろうか?」

 

それは、検索で得た情報を疑わなくなるから。

正確に言うと、「疑わなくなる→自分で考えなくなる」という性質に自分自身を変えてしまうこと。

その結果何が起こるかというと、

「自分で考えなくなる→自分を信じなくなる」に繋がるからだ。

考えなくなることも大問題だけれど、その結果、自分を信じなくなることはもっと厄介な気がする。

自分を信じなければ既成概念や常識を覆す想像力、行動力が失われる

つまり、今の自分、今の現実を変える力が衰えるのだ。

 

ネット社会には、肉体とは別の大きなプラットホームがあり非常に多くの情報が飛び交っている。

必要な情報だけを自分で検索し収集すれば良いのだけれど、

少数派の正しさが、大多数の声にかき消される現象が起こっている。

つまり真実は、数によってかき消されてしまう!!

大多数の意見が「正しさ」「正義」になってしまう。

特に選挙は大問題になるが

疑わない自分を多く誕生させる社会システムが既に進行している。

 

そうなると、「何か違和感がある」と感じつつも

皆の意見は何だろうか?と検索したとき、

多くの同意見を発見した場合

自分の考えを自分でかき消してしまう!!

自分の心の声を無理やり引き下げてしまう!!

 

その結果、

自分の感性を信じず自分の心を大切にせず大多数の意見が正解!!

と、自分で決めてしまう人が増殖する

 

この事って大問題と思う。

そうなるとね、まずは本人に備わった想像・創造力・感性が退化し、

それに伴い行動力や新しいものを生み出す力が失われてくる。

つまり次時代に生き残れる人が減ってくる。

 

それとね、常識を疑わなくなる。社会に流される。

情報で得た知識が常識になり、そこに疑問すらも思わなくなる。

社会の奴隷になり社会的イエスマンが増殖するのだ~~。

つまり真実や個性がなくなる~~!!(>_<)

 

これからの時代、

真実や自分の感性を闇に葬り去って良いのだろうか?

 

そんなことを考えながら

今日のお話は大切な事なので、メモメモ( ..)φ

 

 


ものづくりで学んだこと

オリジナルぺージ